5月定例ツー<5月16日> 大井川、SL、新茶ツーリング |
7:30:東名高速中井PA |
3日ほど前までの天気予報では降水確率70%、それが嘘のように晴れになり、予定通り5月定例ツーが開催されました。メンバーがぞくぞく集まってきます |
 
んっ、新車ですね
|
7:50:出発前のミーティングです。今日はバイク10台10名(うち女性1名)のツーリングになりました。初めて参加のゲスト(1名)さんも登場です。 |
 
本日の行程です。 ゲストさん、はじめまして

|
富士川SA |
9:00:富士川SAです。自由走行で気持ちよく走ってきました。雲の間から、富士山がポッカリ顔を出しています。 |

雲の間から、富士山が顔を出しています。珍しい!!
 
 
朝ごはんですか |
10:30:富士山静岡空港です。予想外に駐車場は混雑していました。 |

空港のほか、何もないね

1日13便の運航があります。結構本数も多く利用されているのですね
 
「お土産屋さんも混雑」---------- 「どれが例の木なの?」
 
[飛行機はあるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
一つのテーブルで食事ができました。窓の外の眺めです。漁村の情緒を感じますね |
昼食 |
12:00:昼食場所の「ひらら」 到着。予定よりも30分遅刻。その理由は、コースを間違えて、遠回りになったから。遅くとも、12:20には出発しないと、SLが見られません。えっ、20分しかないのですか… |

古民家をそのまま蕎麦屋にしたような感じの店です

玄関です

焼き物が展示販売されています
 
一番早いもの注文しなきゃみんな一緒の料理だと早いはず。
とろろ蕎麦とざる蕎麦に決定。とろろ蕎麦ですざる蕎麦です。
 
「とろろ蕎麦です」 「ざる蕎麦です」 |
SL |
12:35:結局、先に一人が「SLの見える丘公園」に移動し、写真撮影ということに。到着と同時に写真撮影。ぎりぎりSLを撮ることができました。3分後、全メンバーが到着しましたが既に遅し。通過したSLを追っかけることに…!! |

遠くにSLが

望遠で狙います
 橋を渡るSL。勿論望遠です。
3分後メンバーが到着したときは、SLは既に通過した後。
だから、可能性に懸けて追っかけました。追いつくかも知れない。

丁度駅で停車中。追いつきました。

ベストショット

その後も追っかけて

やがて大きな橋の上へ |
杉尾はなのき展望休憩所 |
13:30:森林のマイナスイオンを体中に浴びて、杉尾はなのき展望休憩所に到着です。地元の人しか知りえない場所にあって、地域市民が家庭料理の店を共同経営しています。 |
 
静岡おでんですか!ほとんど完売です。 手作りのよもぎ柏餅。こりゃ〜、旨い!!
 
SLの興奮が醒めません 結構走りました |
玉露の里 |
14:45:山道のくねくね道を通過して、玉露の里に到着しました。 |

売店です。ここで茶室のチケットを購入します

瓢月亭(茶室)の入り口

つゆ茶は、まず1服目でお茶を味わい、2回目の湯さしの間、
茶菓子を楽しみ、その後2服目を味わって、残った茶葉を
ポン酢で戴くという飲み方です。

ポン酢を入れるとこんな感じです

どうですか


ホウレンソウを茹でた感じかな?

瓢月亭から、今日は茶摘み体験ができるということで、
茶室の隣のお茶畑へ移動しました。

玉露の茶摘みです。

今度は龍勢の資料室へ。岡部町は龍勢の街でもあります。
龍勢とは、ロケットのような打ち上げ花火で、
2年に1度イベントが開催されるとか。
 |
中井PA |
18:00:中井PA。お疲れ様でした |
 
 
おまけの写真 |
今回のHP制作スタッフをご紹介します
・カメラマン&ライター:赤白CB750岩、
・HTMLエディタ-:suzukibin。
でした。
(by HP担当suzukibin) |
|